メールでご予約 お電話でのご予約:受付時間月~土9:30~18:00

脳卒中(脳梗塞やくも膜下出血等)とは

トップページ > 脳卒中(脳梗塞やくも膜下出血等)とは

脳卒中とは

脳卒中の危険因子

以下は脳卒中の危険因子として挙げられるものですが、これらの中には治療により改善できるものもありますので、そういった要因については早期診断・早期治療が重要となります。

高血圧 収縮期血圧で160mmHg以上、拡張期で90mmHg以上を高血圧症といい、どちらも脳梗塞の危険因子となります。60歳以上の高齢者では内服薬により収縮期高血圧を改善させることで、脳梗塞の危険性が36%減少したとする報告もあります。また、拡張期高血圧症の患者では平均6mmHg血圧を低下させることで、脳卒中の危険性が42%減少すると言われています。
喫煙 喫煙は脳卒中の危険性を著しく増大します。禁煙により脳卒中の危険性は劇的に減少し、喫煙者が5年間禁煙することで、喫煙経験の無い人と卒中の危険性に差が無くなるといわれています。
経口避妊薬 経口避妊薬を使用する女性の脳卒中の危険性は、一般の人に比べ5倍以上に増加するといわれています。経口避妊薬の使用をやめれば危険性は減少します。
飲酒 機会飲酒であっても、大量の飲酒は脳卒中の危険を増加させることが知られています。毎日少しずつ飲むような中等度の飲酒に付いては、血液中の善玉コレステロールといわれるHDL-コレステロールを上昇させ、脳卒中の危険性をある程度、軽減させます。
高脂血症 血清コレステロールや中性脂肪の値の上昇が直接、脳卒中の危険を増すかどうかは現在のところ不明です。しかし、高脂血症の多い家系には脳卒中が多いことが知られており、なんらかの悪影響があるようです。
糖尿病 独立的危険因子として、重要です。糖尿病患者においては、血糖値をきちんとコントロールしたとしても、脳卒中の危険を減少させることができるかどうかは、今のところわかっていません。

脳卒中の関連リンク