メールでご予約 お電話でのご予約:受付時間月~土9:30~18:00

脳梗塞の早期発見と予防について

トップページ > 脳卒中の予防・早期発見のために > 脳梗塞の早期発見と予防について

脳梗塞の早期診断

脳梗塞の早期診断:イメージ画像

脳梗塞の早期診断では、動脈硬化により狭窄を起こしている血管や、閉塞しかけている血管を診断することが中心となります。 脳梗塞を予防的な段階で早期に発見し治療に結び付けるための検査では、MRIやMRAによる画像診断や頚動脈エコー等、体に負担が少なく安心して受けられる検査がメインに行われます。

もっとも血管の形を鮮明に描出する方法として、脳血管撮影といって、実際に脳の血管内にカテーテルといわれる特別な細い管を挿入し、造影剤を注入しながらレントゲン写真をとる方法があります。しかしながら、この方法は患者様の体の負担が強く、非常に稀ではありますが、この検査自体が新たに脳梗塞を発生させることがあるため、予防的な治療を目的とした脳梗塞の早期診断では、一般的にはあまり行われません。

頭蓋外の血管で、動脈硬化性閉塞の最も好発部位が、頚動脈です。左右の頚部に拍動を触れる大きな動脈である頚動脈は、脳の血管を栄養する内頚動脈と皮膚と脳を包む膜を栄養する外頚動脈に分岐します。 この分岐部の前後で、内頚動脈の動脈硬化性狭窄がおこると、脳内へ血栓をとばして血管を閉塞したり、または脳への血流が減少することで症状を呈することがあります。これらを早期に診断するには、先ほど述べたMRA等でも診断がつくことがありますが、頚動脈エコーが体の負担が少なく、最も直接的でわかりやすいです。

脳梗塞予防のためのキレーション療法のすすめ

脳梗塞予防のためのキレーション療法のすすめ:イメージ画像

検査以外での脳梗塞の予防には、動脈硬化改善効果のある「キレーション療法」をおすすめしています。

脳梗塞の背景には、動脈硬化や活性酸素ダメージの悪化があります。一方、キレーション療法には、動脈硬化の改善や活性酸素ダメージを解消する効果があるため、キレーション療法を定期的に行うことは脳梗塞発症の予防に繋がると言えます。

脳卒中の関連リンク